2008年2月24日日曜日

還暦祝いの還暦って何?

還暦祝いの還暦(かんれき)とは、

どういう意味なんでしょうか?


還暦というのは、

十二種類の干支(えと)が、60年経過すると

一回りして、生まれた年の干支(えと)に

再び戻ることを還暦と言うようです。


還暦という言葉については、

「還」は戻るということを意味し、

還暦の「暦」は干支を意味しています。


ということは、還暦祝いの還暦とは、

満60歳となる年の1月1日に、

還暦の日を迎えることになります。




還暦祝いの「お祝い」という意味では、

満60歳の誕生日とは無関係ですが、


還暦祝いとして、プレゼントや贈り物をする場合には、

満60歳の誕生日を中心に還暦祝いを

行うことが風習・習慣になっています。


なお、還暦祝いの還暦について法律では、

満年齢は誕生日の前日に+1されるので、

1月1日生まれの人の満60歳の

還暦祝いを行う還暦の誕生日は

還暦の前年の12月31日となるわけです。



また、還暦祝いの還暦を考える上で、

数え年については昭和30年過ぎまで

「数え(数え年)で何歳」といった

使われ方がされてきました。



還暦祝いの還暦について、

通常は人間の年齢について言い、

数え年61歳(満60歳)を指します。

本卦還り(ほんけがえり)とも言います。


さらに、還暦の周期について、

60年の二倍の120周年を大還暦(だいかんれき)

と言い、60年の半分の30周年を半還暦

(はんかんれき)と言うようです。


このような意味で還暦祝いの「還暦」と

考えられています。




還暦祝いのプレゼント・贈り物に赤い茶碗ぐい呑み